ピクトグラムがブレイクダンス!PictoDance(ピクトダンス)
カメラとゲームのハイブリッドアプリの登場!撮った写真が踊り出すHipHopなリズムゲーム[PictoDance]をリリースしました。
AppStore(iOS free App)
GooglePlay(Android free App)
「撮った写真が踊り出す」とは一体どういう事か?先ずはYouTubeの動画で確認してみましょう。
でしょ?身の回りのものが何でも踊り出す始末です。物はもちろん、人でもOK。友達やお父さんお母さん、おばあちゃんなんかでも試してみても良いかも(きっと愉快なことになるでしょう)。ピクトグラムも数種類あるので写真に合ったのが選べますよ。写真を色々撮って試してみましょう。
遊び方はごくごく簡単。落ちてくる丸をタップするのみ。下のタップアイコンに重なるタイミングで落ちてくる丸(左はバスドラ、右はスネア)をタップしましょう。(タイミングによってポイントが変わります)デモ演奏中にタップアイコンが光るのでビートのタイミングをつかみましょう。(ここで練習しておくのがコツ) 制限時間は30秒、丸を10個ロスト(逃したら)でゲームオーバーです。10連続以上タップした回数はコンボポイントとなります。(ロストするとコンボは0に)
さて本ゲームのビートですがHipHop好きな人たちにはお馴染みの定番ブレイク(大人の事情で打ち込み)が採用されています。もちろん知らない人にも楽しめる超カッコ良いビートです。
1.IMPEACH_BEAT(Impeach the president / The Honey Drippers)
おそらく最もサンプリングされたブレイクではないでしょうか。Audio TwoのTop Billinはこれを組み替えたもの。それをさらにMary J bligeがサンプリングするとうカオス状態 (90年代は最高だった)。
2.GODMAKEME_BEAT(God make me funky / The Headhunters)
映画[WildStyle]でGrandmaster Flashが擦ってたシーンが頭をよぎります。後ろ向きでスクラッチするのに憧れました。
3.WALKTHIS_BEAT(Walk this way / RUN-DMC)
エアロスミスの曲をRUN-DMCがカヴァーしたバージョン。オリジナルのエアロスミスバージョンはUltimate Breaks & Beatsにも収録されてます。このビデオは80年代当時ものすげー流行りました(adidasがシビレル)。
4.FUNKYDR_BEAT(Funky drummer / James Brown)
ちょと分かりづらいかも、ですが、5:35以降 “1, 2, 3, 4, get it!” の後から始まるのがそれ。クライド氏(Clyde Stubblefield)の肩の抜けたプレーが絶品。究極の人力ブレイク。
5.APPACH_BEAT(Apache / Incredible Bongo Band)
Kool Herc (クール・ハーク)が発見した正真正銘のブレイク・ビーツ。最早「HipHopとはAppachだ」、と言っても過言ではないでしょう。
6.AMENBRO_BEAT(Amen Brother / The Winstons)
1:26から始まるこのビート、ドラムン・ベースの原型としても知られる高速ブレイク。当時HipHop DJたちはピッチを落として使ったとか・・・。
と言った感じで初回は6曲、今後もビートは増やす予定なのでお楽しみ。
AppStore(iOS free App)
GooglePlay(Android free App)
[adsense]